当ONLINE SHOPをご覧いただき誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
陶房秀星~shusei~
陶芸家 宇土秀一郎と申します。
2010年に沖縄県読谷村で独立し陶芸創作活動を始め
2016年2月陶芸創作拠点を熊本県益城町に移りました。
沖縄の青い空や青い海をイメージした白藍釉の作品
火の国熊本をイメージした赤銅色の鉄釉の作品
熊本城をイメージしたマットな黒色に見えるが光が当たると銀色に煌めく黒煌釉の作品
沖縄と熊本を空と海から繋ぐ想いで制作した銀河藍釉、深海藍釉の作品など
シンプルで美しいラインの器をメインに作っています。
日々作品と向きし、作品作りに研鑽しています。
宜しくお願い致します。
【陶歴プロフィール】
1970年1月7日 熊本県熊本市生まれ
1993年 九州産業大学経営学部国際経営学科卒業
1993年94年 前半半年間オーストラリアのシドニーに住みシドニーインテンシブカレッジに行き、Q.V.B内のレストランで働き
後半半年弱オートバイにテントを積みオーストラリア大陸を旅する
2000年 熊本で陶芸を始める
2009年 沖縄県読谷村に移住し、沖縄の窯元で沖縄の焼き物を学ぶ。
2010年10月 沖縄県読谷村で陶房秀星~shusei~として独立
2016年2月 沖縄県読谷村から熊本県益城町に陶芸創作拠点を移す
4月 陶工房完成直前に2度の震度7熊本地震で被災し工房中断
6月29日 熊本地震から中断していた陶工房完成
7月23日 初窯
11月 熊本地震で被災された仮設住宅の方々に器を謹呈
12月 初個展 沖縄県北谷町ギャラリープルミエ 初個展~始動~
2017年8月 東京銀座初個展 ~漸進~ ギャラリー銀座
12月 沖縄県立沖縄盲学校にて一日陶芸教室講師をする。
2018年 北海道厚真町被災地に器を謹呈
2021年5月 東京2020オリンピック聖火リレーの聖火ランナーとして熊本県益城町を走る。
2024年8月「第42回くらしの工芸展2024」小川審査員奨励賞 入賞
<公募展 入賞、入選>
2013年 西部伝統工芸展 (2014年、2017年、2018年、2019年、2021年、2022年、2024年)
2007年 くらしの工芸展 (2008年、‘12年、‘13年、‘14年、‘15年、‘16年、‘17年、18年、19年、21年、22年、23年、24年)
2012年 Craft in沖縄 (2013年、2014年)
2013年 沖展 (2015年、2016年、2017年)
2019年 有田国際陶磁展
2024年 第42回くらしの工芸展2024 小川審査員奨励賞
<個展、展示会>
2016年12月 沖縄北谷初個展 ギャラリープルミエ(2017年12月)
2017年8月 東京銀座個展 ギャラリー銀座
2017年5月 熊本益城町 犬飼美術館「ましきの美、益城の道」6人展
2014年 福岡 全国陶磁器フェアin福岡 (2015年、2017年、2018年)
2018年5月 熊本個展 熊本県伝統工芸館(2021年4月、23年3月、11月、24年4月)
2018年9月 沖縄個展 デパートリウボウ美術サロン
2018年10月 東京銀座個展 STAGE銀座 (2022年11月)
2022年7月 沖縄個展 デパートリウボウryubo artgallery(2024年7月)
2024年10月熊本益城町 犬飼記念美術館「益城の美術工芸 美の心展」
<メディア>
[新聞]
熊本日日新聞 (2016年8月、2017年8月、2018年5月、10月、2020年5月、2021年4月、2023年3月、11月、24年4月)
沖縄タイムス (2017年1月、2018年8月)
西日本新聞 (2020年4月)
読売新聞東京都内版(2022年10月)
[テレビ]
QAB琉球朝日放送 Qプラス(2018年8月)
十時茶まで待てない(2018年8月)
KAB熊本朝日放送 スーパーJチャンネル(2018年5月)
KKT熊本県民テレビ テレビタミン
「地震被害に負けない、益城町の陶芸家」(2017年8月)
[ラジオ]
ラジオ沖縄
アートパレット(2016年12月、2017年1月)
ラジオ沖縄特別番組「始動 益城町の陶芸家~沖縄からの再出発~」(2017年5月)
ぬちぐすい女子タイ (2022年7月、2024年7月)
まいたの(2024年7月)
[インターネット]
くまもと手しごと研究所(2021年3月)
https://kumamototeshigoto-labo.jp/special.php?id=31
〔冊子〕
益城広報(2024年10月)
[作品取扱店]
「SLOWSLOWてぃぐま館」豊見城市観光協会
沖縄県豊見城市豊崎1番1162(道の駅豊崎敷地内)
【御購入前に必ずお読み下さい】
●ひとつひとつ手作りのため、重さやサイズにわずかな大きさの個体差がございます。
お客様にはその点をご了承に上、ご注文をいただけますようお願い致します。
●商品写真はサンプルとなりますため、撮影時間や場所、お使いのモニターなどで実際の色合いや印象が異なる場合があります。
お届けするお品は、細部までまったく同じものではございません。
●全て手作業で制作している為、若干のサイズ違い、
釉薬のかかり具合による濃淡や流れによる雰囲気の違いがございます。
手作りという温かみのある風合いを楽しんで戴き、
すべて個性のある1点物としてご購入頂ければ幸いです。
●また器の表面にピンでついたような小さな凹みがある場合がございます。
これは釉薬をかけ焼成したときに、釉薬や生地ついた有機物が焼かれて小さな凹みとなる「ピンホール」といわれる現象です。
陶器特有の現象であり、手しごとならではの味わいを楽しめるポイントでもあるので、ぜひ自然のデザインとしてお楽しみ下さい。
〈取り扱いについて〉
●手作り品のため強い衝撃にはご注意ください。
●電子レンジの短時間で温める程度の使用は可能ですが、
オーブンや直火での加熱、食器洗浄機の使用はできません。
〈返品交換について〉
●商品に問題がある場合を除き、お客様主観による返品交換はいたしておりません。
商品の形や色あい、光沢など、実物と印象が違うなどのお客様の主観による返品交換はできませんので予めご了承ください。
あくまで実物を見ない状況での通販ですので、しっかり熟慮してご検討の上ご注文くださいませ。
どうぞ皆様のご理解をお願い申し上げます。
〈梱包について〉
●発送時は、細心の注意を払い「割れないこと」を第一に考え、エコを意識した緩衝材を使用してお包みいたします。リサイクル材を使用する場合もございますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
【贈り物ラッピングについて】
お友達やご家族へのプレゼントに、ラッピング対応しております。
ギフトのラッピングをご希望のお客様は
「CATEGORY」の「ギフトラッピング gift wrapping」から
「ギフトラッピング」を希望の作品の数と同数一緒にカートに入れてご注文下さい。。
ギフトバッグにラッピングしてお送りいたします。
ご不明な点などございましたらCONTACTでお気軽にお問い合わせください。